ナースのお仕事

発熱、頭痛はインフルエンザのサイン?自宅で出来る対策と予防法

こんにちは。モモブ(@momobulife)です。
そろそろインフルエンザが流行る時期になってきましたね。
私が勤めているクリニックでも毎年10月から、インフルエンザの予防接種が始まります。

予防接種をしてもインフルエンザにかからない訳ではありません。
定期通院をしている患者さんは高齢の方が多いので、長引く症状や、重症化を予防する為にも、流行ってからではなく早目の接種をおすすめしています。

かかった患者さんとも接する機会が多い私達も早目の接種で対応し、患者さんや家族にうつさないように気を付けています。

また、予防接種だけに頼るのではなく、日頃のインフルエンザ対策も大切です。
そこで、自宅でも出来るインフルエンザ対策のポイントを紹介したいと思います。

以外と知らないインフルエンザの症状

こんな症状があればインフルエンザかも?

  • 38℃以上の発熱
  • 頭痛
  • 関節痛(肩こり、腰痛、膝の痛みなど)
  • 咳、鼻水、喉の痛み
  • 腹痛、吐き気
  • 目の充血

このような症状があれば、インフルエンザの可能性大です。
一見風邪のような症状で、「風邪引いたみたいだから薬下さい」という患者さんも多いですが、私達の目はごまかせません(笑)

38℃以上の発熱としていますが、インフルエンザの予防接種をした方は、高熱が出ない場合もあります。微熱でも、頭痛や関節痛がある時はインフルエンザの可能性があるので注意して下さいね。

どうやってうつるの?

感染している人の咳やくしゃみによる飛沫感染と、感染した人が触った物を触ってうつる接触感染があります。

家庭や、学校、職場でうつる事が多いので、インフルエンザの可能性がある場合は、検査をしてインフルエンザではない事を確認する事が大切です。

検査と診断方法

【検査】

インフルエンザの検査キットがあります。
鼻水やのどの粘液を綿棒でぬぐって、薬液につけて検査をします。約5〜10分位で結果が出ますが、発熱の時期などによって、正しく判定出来ない事もあります。

発熱して5時間以上経っていると、正確に診断しやすいです。

【診断方法】

検査キットで、A型もしくはB型が陽性となればインフルエンザと診断されます。

学校への出席停止期間はこちらを参考にして下さい。

「インフルエンザ出席停止期間の基準」

自宅で出来るインフルエンザ対策

うつらないようにするには

家族にインフルエンザになった人がいる、クラスにインフルエンザの人がいる時はうつってしまう可能性が大です。なるべくうつらないように対策をしましょう!

他に家族がいる場合は、なるべく別の部屋でゆっくり休めるようにしましょう。
部屋にこもっていると、ウイルスが蔓延しますので、換気をする事も大切です。

特に小さい子供の場合は、そばで観察をしなければならない事もあります。
完全隔離は難しいですよね。そんな時は、空気清浄機が役に立ちます!



【マジックボール】
除菌率は99.96%とインフルエンザウイルスにも効果を発揮します。
インテリアが気になる方にもおすすめです。



【サリール】
320万個/ccの大量のマイナスイオンによるリラックス効果に加えて、 低濃度のオゾンとのシナジー効果で除菌効果が非常に高く、浮遊菌やO-157、 黄色ブドウ球菌等の各種雑菌を短時間で除菌できます。
フィルター交換不要で、電気代も節約出来ます。

ウイルスを広げない

インフルエンザに感染した人が、ウイルスを広げない様に気を付けましょう。

  • 人ごみには行かないようにしましょう。
  • 病院受診をする時には、インフルエンザの可能性を先に話しておくとスムーズな対応が出来ます。
  • 解熱しても2〜3日はウイルスが排出されていますので、マスクなどをして気を付けましょう。

実際にあった体験

私が勤めているクリニックには、デイケアが併設されています。
昨年、体調がやや不良(咳と微熱でした)の利用者さんを預かった後に、インフルエンザにかかっている事が分かりました。

その時に対応したスタッフは、インフルエンザの予防接種をまだ受けておらず、翌日には感染。そのスタッフが他の利用者さんにも関わった為に、デイケアのスタッフや利用者さんに広まり、一時閉鎖となってしまいました。(クリニックに影響はありませんでした。)

あっという間の事でしたが、感染に対する予防策がなかったのが原因で大切さを実感した事例です。

インフルエンザを予防しよう

特に免疫力が低下している方や、高齢者、幼児などは感染しやすい状態です。
しかし、普段の生活の中で予防出来る事はたくさんあるので、私も取り入れている方法を
紹介したいと思います。

免疫力アップする食事

インフルエンザに対抗する為には、抵抗力と免疫力アップが重要です。

【効果がある栄養成分】

タンパク質肉類、魚類(アジ、イワシ、さんま、鮭、マグロ)、卵、牛乳
ビタミン類ビタミンC(ブロッコリー、ジャガイモ、さつまいも)
ビタミンA(レバー、うなぎ、ほうれん草)
ビタミンE(アーモンンド、アボガド、植物油)
硫化リアルねぎ(白い部分)、にんにく、にら、玉ねぎ
亜鉛鶏ささみ、大豆、しじみ、アサリ、切り干し大根、ナチュラルチーズ、海苔

朝スープのすすめ

朝のスープは、時間がない時や朝からたくさん食べれないよ〜というお子さんにも、栄養いっぱいで、元気が出る一品です。

キャベツやジャガイモ、ニンジン玉ねぎなどの野菜、ウインナーや鶏肉を入れたコンソメスープが子供達には人気です。

基本の予防方法

マスク

自分が咳やくしゃみなどがなくても、他の人からうつる可能性があるので、マスクをつけましょう。特に、風邪気味の時はうつりやすいので、熱がなくてもマスクをおすすめします。

自宅に帰って来たら、手洗い、うがいをしましょう。
特に手洗いは、予防効果が高いと言われていますので、まずは他の物には触らずに手洗いをしてからうがいがおすすめです。

殺菌、消毒

手だけではなく、使用した物の殺菌や消毒も効果的です。
テーブルやドアノブ、電気のスイッチなど、掃除のついでに消毒をするとウイルスや細菌が広がりません。


【K Blanche(ケイブランシュ)】

  • 食器や食卓、調理前後のまな板や包丁、調理台
  • 調理中、気になる食材を扱ったときに
  • お弁当箱や保存容器、水筒など
  • 冷蔵庫やコーヒーメーカー、電子レンジ、炊飯器、製氷機用水タンクなどに
  • 汚れや菌が気になるところ(ドアノブ、手すり、爪切り、歯ブラシ、耳かき)

100%食品由来成分で小さいお子さんにも安心です!



【新除菌消臭チャーミスト】
除菌率99.99%の安定型次亜塩素酸ナトリウム!
クリニックでも使用していますが、安心して使える次亜塩素酸ナトリウムなので空気の清浄も出来るんですよ!
家具や衣類にも無害です。時間がない人でもサッと除菌が出来るので時間がない人にもおすすめです。

まとめ

インフルエンザが流行る前から、予防と準備をしておくと慌てることはありません。
また、流行ってからだと買いたい物が品薄ですぐに手に入らない事もあります。

まずは、日頃の生活で体調を整えておく事がインフルエンザの予防の第一歩です。
規則正しい生活と睡眠でこの冬も乗り切りましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

インフルエンザにかかりにくい生活習慣とは?おすすめの食材で予防対策!こんばんは。モモブ(@momobulife)です。 毎年11月頃より流行するインフルエンザですが、毎年かかる人とかかりにくい人がい...
twitter