モモブの育児

小学生たちの宿題をスムーズに終わらせるためのルール

こんばんは。
毎日、小学生の子供達(特に長女ですが)の宿題に振り回されているモモブです。

私が小学生の時は、宿題は自分でやって学校に持っ行き、先生がチェックしていた覚えがあります。今の小学生のように、丸付けまで親がしていたかな?と思ったので、私の母に聞いてみましたが「やった覚えがない」との返答。

いつからそんな事に??
と思いながらも、とにかく宿題だけは毎日させねば・・・と日に日に難しくなっていく宿題と奮闘しています。

仕事から帰って来て、それでなくてもご飯を作ったり、掃除や片付けをしたりもしないといけないのに、宿題も見てたら時間がなーい!

宿題をスムーズに終わらせるためのルール

1、学校から帰って来たら、手を洗っておやつを食べる!
 おやつを食べないと、小腹が減っているのでイライラもして頭が働きません。
 この時にTVやゲームは禁止です。

2、学校の宿題をする
 基本的に私が帰ってくるまでには終わらせておかないといけません。
 特に長女は分からない問題は、にいにいに聞いてねと言ってあります。

3、くもんの宿題をする
 くもんの宿題は自分たちで予定を立てて次回のくもんに間に合う様にします。
 私は「どこまでやったの?」とは聞きますが、いつまでにどれ位やるかは本人にまか
 せています。

4、宿題を全て私がチェックするBOX内に出しておく。

宿題が終わったら・・・

TV、ゲームはOKにしていますが、洗濯物を取り込んでたたむお手伝いは、必ずやってもらいます。

宿題チェック

夕食後に片付けをして、ささっと掃除をしたら宿題をチェックします。

  • がんばりノート(これって全国でありますか?)
  • プリント2枚程度
  • 音読

だいたい毎日こんな感じの宿題が出ます。
がんばりノートは、国語の漢字か算数のドリルの計算が多いです。

長女は小2なので、さっと見れば終わりますが、苦手な単位系の問題は間違えが多く、やり直し率も高いです。
また、適当にやってることもあり、字も汚いことが多いので書き直しをさせます。

長男は小4なので、自分でチェックしています。自己チェック後に私は確認するだけなので、とても楽チンです。
長男はもともとノートもきちんと使って宿題をしており、クラスの見本になった位なので注意する事はほとんどありません。

子供達の性格の違いもあり、かなり苦労しています・・・。

長女⇒ポジティブで明るく、分からない事は適当にやってのける

長男⇒しっかり者で物覚えがよい、やや神経質なところあり

宿題はその日のうちに

週末の宿題以外は、体調悪いとき以外やらないという選択肢はないです。

子供達いわく、やってこない子も数名いるそうですが、うちの子供はやりたくないと言った事はなく、机に向かわせる努力はしなくていいので、そういう意味では楽なのかもしれません。

間違えたところの直しもその日のうちにがモットーです。

まとめ

最初は、なんで親が宿題チェックするのよって思ったのですが、宿題をチェックする事で、子供がどこまで理解しているのかが分かります。

なので、今では宿題をチェックす時間は、復習する時間と思ってやっています。

また、ある一定のルールを決めておかないと、急にあれやって、これやっては子供達には通用しません。ルールを守る事で、私も子供達と約束した事は守る様にしています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

 

twitter